NEWS
八丈寄港便
本日、定期船おがさわら丸は八丈島に寄港してからの入港となりました。
毎年恒例の6月の八丈寄港便といわれるやつです。
八丈島といえば小笠原との濃い歴史のつながりがあります。
1876年に小笠原諸島が日本の領土に正式に決まったときに、開拓移民が日本全国から小笠原に来ました。
その多くが八丈島からの移民です。
くさや、島寿司などはそこから来ている文化です。
19世紀初頭に欧米人、ハワイ系の人々が住み始め、19世紀末に八丈島民を含めた日本人が住み始め、多民族多文化な島になりました。
その両サイドの血を引くガイドが、本日も入港日午後恒例のアイランドヒストリーツアーを開催しました。
本日もご参加誠にありがとうございました。
お知らせ
5/27に夏期繁忙期のおがさわら丸乗船券の一斉発売が始まり、当宿も多くのご予約をいただき、誠にありがとうございました。
7月(21日以降)がまだ僅かに空室ございますので、乗船券を確保しましたが宿泊先がまだ決まっていない、という方がおりましたらお気軽にご連絡くださいませ。https://patinn.com/menu https://www.ogasawaramura.com/stay-reserve/
お問い合わせ方法は電話(04998-2-3711)、メール(hotelpatinn@gmail.com)、HP内の問い合わせフォーム(COTACTというところをクリックしてください)からの、いずれかの方法でよしくお願いいたします。
※1 Facebook, Instagram, トリップアドバイザーさんなどからのご予約は、こちらは見落としてしまう確率が高いので、上記のいずれかの方法でのみお願いいたします。
※2 24時間対応はしておりませんので、時間帯によっては電話に出れなかったりメールの返信が遅れたりすることもあり得ますので、ご了承くださいませ。
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
6/2 ナイトツアー

昨日はナイトツアーを開催しまして、ほぼパーフェクトに近い内容でお客様に楽しんでいただきました。
写真家の川添毅様もご参加され、昨日出会えたオオコウモリの写真を撮ってくださり、このブログ用にプレゼントしてくださりました。
ありがとうございました。