BLOG
明日は返還式典
本日は、明日の返還式典の関係者を乗せたおがさわら丸が入港いたしました。
乗船客500名ほどです。
今便は式典関係者が多い影響か、当宿開催のツアーは空きがたくさんございます。
その中でも1名のお客様が参加してくださいました。
入港日午後恒例の歴史ツアーです。
海保の船があったり、海上自衛隊の掃海艇が着岸されてたりと、普段とは違う様子の父島でした。
さすがは返還半世紀というだけのことはあります。
ご参加誠に有難うございました。
※ 明日30日は当宿のツアーは全て開催いたしませんので、ご了承ください。
1968 6/26〜2018 6/26
本日で、小笠原諸島がアメリカから日本に返還してちょうど50年になります。
1830年に人が住み始めて、1876年に日本の領土になり、1944年には戦争のため本土へ疎開させられたり、1945年以降は米軍統治下の小笠原で住むことを許された人たち、許されなかった人たちといて、先人の方々は相当の苦労をされたと思います。
小笠原諸島は西洋、南洋、東洋と様々な地域の人たちによって作られた独特な多様な文化を持った島です。
そんな先人の方々のお陰で今の私たち、小笠原諸島があるのは間違いありません。
その気持ちを忘れずに返還100周年に向かって進んでいきたいところです。
写真は昨日、本日と連日で開催した半日森歩きツアーのものです。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
PS サンクチュアリの林内ルート内にオリンパスのカメラのキャップが落ちていました。
心当たりのある方は04998-2-3711までお電話ください。
パットインで保管しておりますので。
連絡が長い間ない場合は破棄させていただきます。
Heat Rock

本日は真夏の太陽のもと、ハートロックツアーを行いました。
ボニンブルーの空と海で、最高の景色でした。
しかし真夏の気候で、ハートロックならぬ、ヒートロックでした。※ heat(ヒート)=熱
この中、無事に登りきったお客様、本当にお疲れ様でした。
そしてご参加誠にありがとうございました。
TV出演のお知らせ
本日、年に一度の八丈島寄港便となる定期船おがさわら丸が入港いたしました。
乗船客合計700名超えと、満員御礼です。
そして入港日恒例の午後の歴史ツアーを行いました。
久々の夏がやって来たあ!と言わんばかりの青空と暑さでした。
ご参加のお客様、ありがとうございました。
さて、パットインがまたTV番組に出演させていただくことになりました。
"番組名 ジャパノロジープラス
チャンネル NHK BS1
日時 7/10 午前3:00〜3:28(前半)、7/17 午前3:00〜3:28(後半)"
英語吹替え版のため肉声ではありませんが、緊張でガチガチの瀬堀 翔が出演いたします。
夜中なので起きている人は居ないと思いますが、是非録画してご覧ください♪
降ったり止んだり
昨日のナイトツアーは星は全く見えなく、コウモリもただ飛んでいるのを見れただけでしたが、グリーンペペが前日よりもさらに群生していて輝いていました。
お客様も大興奮でした。
本日はマンツーマンのハートロックツアーを行いました。
6/18はずっと雨予報できていたのでコース変更または中止も考えておりましたが、昨日から曇り予報に変わったのでハートロックコースで決行しました。
ところが登り始めるとすぐに雨が降ってきました。
これだったら雨予報のまま変更なしで良かったじゃん、天気予報!って心の中でぼやきながら登りました。
島あるあるですね。
しかし、ゴール地点に着く頃には止んでいたので、結果としては最高でした!
ご参加いただきありがとうございました。